

網戸の張り替え
そろそろ虫の季節になってきましたね。コロナの影響で三密が叫ばれる中、部屋の換気をしようにも網戸が破れていてはダメですよね。 今回張り替えさせた頂いたのが、マジックネットという商品。 部屋の様子が見えにくいうえ、外の視界がくっきり見えるスグレ物なんです。...


畳の除菌・乾燥サービス好評稼働中
お預かりした畳を熱風乾燥機にかけています。 90度で2時間(内部温度60度)かけて処理していきます。 滋賀県でも珍しい畳丸ごと「除菌・乾燥」出来る設備を導入してます。 彦根のバイ菌・ダニよ!かかって来い!北村畳店がまとめて退治してやる‼︎ 新型コロナは来ないで下さい。


ドアノブから替えてみる住まいのバリアフリー
ひと昔前ではドアノブにレースのカバーがかかっていたり、毛糸なんかでお婆ちゃん自作のカバーなんかもあって、滑って開けにくい経験をしたのも今では懐かしいですね。 そんなドアノブが今も現役で残っているのも事実。 最近ではドアノブも様々なタイプが出ていますが、中でもレバーハンドルが...


色も気持ちも変わりにくい畳おもて
職業柄、『女房と畳は新しい方が良い 」ということわざは、未だにお客様宅で聞く事があります。ここぞとばかりに放つ旦那さんの皮肉に、奥様の前では慌てて『青々とした畳の様にいつまでも若々しくいて欲しいという気持ちの裏返しが込め…』とフォローを入れるも、時既に遅しという事もしばしば...


畳と言えばミドリ色、は間違い?
天然い草の素晴らしさは今まで沢山お伝えしてまいりましたが、今回のテーマはカラー畳表。カーテンや壁紙と同じように畳も様々なカラーからが選べる時代になりました。 とは言っても、歴史は意外にも古く(私の知っている限り)もう35年位も前からあります。...


襖の貼り替え
襖の貼り替えは、繊細でデリケートな商品なので、畳以上に気をつけています。 その中でも特に気をつけているのが色彩。 部屋全体の雰囲気を感じ取り、それに馴染む柄や色合いを提案しています。 今まで白無地のものばかりを選んでおられて、変わり映えしなかったと言うおうちでした。...


なぜ障子の貼り替えが家を救うのか?
障子紙を貼り替えるだけでこんなにも明るくなるなんて!と何軒のお客様に驚かれた事か。 最近では家庭で貼り替えをする所も少なくなってきましたが… お子様やペットのイタズラ、経年劣化など依頼理由は様々ですが、億劫(おっくう)になりがちでは?...


玄関が明るいって良いですよね
玄関を上がると左手が和室、右手がリビングへと続く暗い廊下。 長い間、どんよりした雰囲気がイヤで悩んでおられました。 昼間でも照明器具がいる程でしたが、源氏襖を納品させて頂いて明るくなり大変喜んで頂けました。 実は玄関を明るくすると金運がアップすると風水で聞いたことがあります...


襖 / 貼り替え
襖の貼り替えは、繊細でデリケートな商品なので、畳以上に気をつけています。 その中でも特に気をつけているのが色彩。 部屋全体の雰囲気を感じ取り、それに馴染む柄や色合いを提案しています。 今まで白無地のものばかりを選んでおられて、変わり映えしなかったと言うお家でした。...


服装と靴の色を合わせるように、畳の色を好きな色にする自分らしさ
和室が減ってきたとはいえ、やっぱり外せないのが畳でしょう。 くつろいだり、お茶したり、休んだり。 住む人のすぐそばにある畳はシーンを問わずそっと生活を支えます。 そんな畳を自分好みの色に出来るのも、この時代のスタンダード。...