

もうここまで来てる次世代の畳
ReFace(リフェイス)と言う新しく出た材料で縁無し畳を敷きました。 ホテルのロビーにも採用されるようなデザイン性とハードな環境にも耐久性を発揮する商品です。 又、耐薬品性も確認されており次亜塩素酸ナトリウムによる消毒液にも耐えうる性能を持っておりコロナ禍の現代でも存在意...


畳とクロス(壁紙)の張替え
TVが置いてある小上がりの畳コーナーをプチリフォームしました。ワンちゃんが汚してしまった壁は張替え、ヘタってしまった畳は市松模様に新調しました。事前に畳は製作しておいたので、壁紙が張り終わった直後に畳を敷き込んで1日で完成しました。 After Before


色も気持ちも変わりにくい畳おもて
職業柄、『女房と畳は新しい方が良い 」ということわざは、未だにお客様宅で聞く事があります。ここぞとばかりに放つ旦那さんの皮肉に、奥様の前では慌てて『青々とした畳の様にいつまでも若々しくいて欲しいという気持ちの裏返しが込め…』とフォローを入れるも、時既に遅しという事もしばしば...


服装と靴の色を合わせるように、畳の色を好きな色にする自分らしさ
和室が減ってきたとはいえ、やっぱり外せないのが畳でしょう。 くつろいだり、お茶したり、休んだり。 住む人のすぐそばにある畳はシーンを問わずそっと生活を支えます。 そんな畳を自分好みの色に出来るのも、この時代のスタンダード。...


新発売された個性味溢れる畳おもてを最大限に引き出したデザインとは?
リピーター様から良い感じの畳に替えたいとのご依頼で今回こんな感じになりました。 いつかは北村さんにしてもらうと決めていたそうで! こんなに尽きることはありませ〜ん。 今回念願叶っての畳と襖の入れ替えが完了しましたのでご覧あれ〜。...


味のある2色の組み合わせが、個性を引き立てる部屋の主役になりました
取引先の工務店さんが一階の座敷をオシャレな雰囲気にリフォームされました。 思い切った色の選択をされたので敷き込むまでイメージがつかなかったのですが、敷いてみると見事にマッチしておりました。 これぞイメチェンと言える太鼓判の部屋の出来上がりです。...


織り方が特徴的なヘリなし畳を納品しました
二階の寝室をオシャレな雰囲気にしたいとの事でご提案させて頂いたのがこの畳です。 小さな波模様はさりげなく部屋を演出します。 特徴的なこの織り方は凹凸を生み、裸足で歩く機会が多い寝室にはピッタリ。 足触りが柔らかなクッションが快適な暮らしを支えます。 新畳...